『X-MEN2』(2003年)と、『デッドプール』(2016年)にて、2度実写化しているコロッサス。
「コロッサスは原作だと、どんなキャラなの?」
「映画だとどんな設定だったっけ?」
などの疑問がこの記事で解決されます。
ファン歴10年、原作コミック150冊持つ僕が、実際に作品を見てまとめています!

僕のプロフィールはこちらの記事で
“実写映画での~”の項目では、『X-MEN2』~『X-MEN:ファイナルディシジョン』(2006年)までのストーリーについて記載しているので、ネタバレにはご注意ください。
原作コミックでのコロッサス
コロッサス
『X-Force』Vol.6 #8 ©MARVEL
本名 | ピョートル・ニコライビッチ・“ピーター”・ラスプーチン |
種族 | ミュータント |
主な所属 | X-MEN |
初登場回 | 『Giant-Size X-Men』#1(1975年) |
これまでの経歴
ピーター・ラスプーチンは、シベリアで妹のイリアナと農家の両親と共に暮らしていた。
宇宙飛行士の兄もいたが、ロケットの事故で亡くなった(15年後の作品で生きてる設定に変更)。
ある日ピーターの前に、プロフェッサーX/チャールズ・エグゼビアが現れた。
プロフェッサーXは、クラコアに捕らわれたX-MENを救出するためのメンバーを探していた。
皮膚を鋼鉄化させる能力を世界の人々のために使うべきと言われ、彼はアメリカに渡る決意をした。
ピーターは、恵まれし子らの学園に到着すると、ユニフォームとコロッサスの名をもらった。
そして同じく声をかけられたウルヴァリン/ローガン、サンダーバード/ジョン・プラウドスター、ナイトクローラー/カート・ワグナー、ストーム/オロロ・マンロー、サンファイヤー/吉田四郎、バンシー/ショーン・キャシディと共に新生X-MENに参加した。
ピーターらは、サイクロップス/スコット・サマーズと共にクラコアに向かい、無事X-MENの救出に成功した。
帰還後はサイクロップスによる指導のもと、チームでの訓練を行い、数々の任務をこなした。
後に学園にやってきたキティ・プライドと恋人同士になるも、最終的に結婚には至らなかった。
能力や武器
全身の皮膚を生体金属に変化させることができる。
体は銃弾をはじき、炎をものともせず、高所からの着地にも耐える強度となる。
素手で列車の車体を引き裂くほどの怪力をほこる。
参考文献
『Giant-Size X-Men』#1
『X-Men: Gold』Vol.2 #30
実写映画でのコロッサス
注意
記事の性質上、作品のネタバレ全開です
ご注意ください
コロッサス
引用元:Fandom ©MARVEL
本名 | ピーター・ラスプーチン |
種族 | ミュータント |
主な所属 | X-MEN |
主な登場作品 | 『X-MEN:ファイナルディシジョン』(2006年) |
俳優 | ダニエル・クドモア |
これまでの経歴
ピーターは、恵まれし子らの学園で暮らしている。
軍事科学者のウィリアム・ストライカー大佐らに学園を襲撃された際には、能力で兵士を撃退して子供たちを率いる役目を担う。
その後、ピーターはコロッサスの名で、X-MENの戦闘演習に加わっていた。
マグニートー/エリック・レーンシャー率いるブラザーフッド・オブ・ミュータンツのアルカトラズ島襲撃の際には、ウルヴァリン/ローガンらと共にX-MENとして出動する。
(『デッドプール』(2016年)にてステファン・カピチッチが同名のキャラを演じているが、同一人物かは不明。
『デッドプール』は、おそらく改変後の時間軸の作品と思われる。)
能力や武器
体を鋼鉄化させることができる。
高所からの着地にも耐える強度となる。
コロッサスの登場作品
実写作品
コロッサスの活躍する作品は、下記になります。
- 『X-MEN2』
- 『X-MEN:ファイナルディシジョン』
- 『X-MEN:フューチャー&パスト』
これらの作品はDisney+/ディズニープラスで見放題で楽しめます。
ディズニープラスは月額制のサブスクリプション動画配信サービスです。
VOD/ビデオ・オン・デマンドともいいます。
大きな魅力はこの2点。
- ここだけのMCUオリジナルドラマを楽しめる
- マーベル映画50作品以上が見放題
ファンの方々にはぜひともチェックしていただきたい!
詳しい情報や魅力はこちらの記事で解説しています。
原作コミック
コロッサスの登場する原作コミック(邦訳)は主に下記になります。
- 『X-MEN:アンキャニィ・ジェネシス』
- 『アストニッシングX-MEN:デンジャラス』
- 『X-MEN:メサイア・コンプレックス Vol.1』
- 『AVX:アベンジャーズ VS X-MEN ROUND2』
リンク先の記事に感想や詳細を書いているので、よければ寄ってみてください。
「原作って実際どうなの?」
と、興味はあるけど踏み出せずにいる方々。
こちらの記事で原作の魅力を語っているので、ぜひ読んでください!
原作を読んで、さらにキャラクターへの知識を深めまちゃいましょう。
本記事の他にも、キャラクター図鑑のページでは様々なヒーローやヴィランを紹介しています。
ストーリー形式の読み応えある記事ばかりなので、チェックしてみてください!
余談
原作コミックでは、コロッサスがウルヴァリンを相手に投げ飛ばす技は、ファストボール・スペシャルと呼ばれます。
『X-MEN:ファイナルディシジョン』でもこの技が再現されています。
コメント