ヒューマン・トーチの能力や経歴を解説|原作と映画の違いも

スポンサーリンク

ディズニーが20世紀フォックスを買収したことにより、ファンタスティック・フォーのキャラクターもMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)に参戦することが可能になりました。
まだ公開時期やキャストなどの詳細は不明ですが、MCU版のファンタスティック・フォーが制作されることは決定しています。

「ヒューマン・トーチは原作だとどんなキャラなの?」
「映画だとどんな設定だったっけ?」

などの疑問がこの記事で解決されます。

“実写映画では”の項目では、『ファンタスティック・フォー 超能力ユニット』(2005年)~『ファンタスティック・フォー 銀河の危機』(2007年)までのストーリーについて記載しているので、ネタバレにはご注意ください。

スポンサーリンク

原作コミックでのヒューマン・トーチ

ヒューマン・トーチ


原作のヒューマントーチ
画像右

『Fantastic Four』#526 ©MARVEL
本名ジョナサン・ロームウェル・スペンサー・“ジョニー”・ストーム
種族人間
主な所属ファンタスティック・フォー
初登場回『Fantastic Four』#1(1961年)

これまでの経歴

ジョニー・ストームは父フランクリンと母メアリーのもとで生まれ育った。

ジョニーの幼いころに、メアリーは交通事故で死んでしまった。
その事故でフランクリンは無事だったが、妻を失ったショックから酒に溺れて破産し、借金取りを殺害して投獄された。
そのため、ジョニーは姉のスーザンによって育てられた。

ある夜、スーザンとその婚約者のリード・リチャーズベン・グリムと共に、軍の施設に忍び込んだ。
リードの設計した宇宙船で宇宙へ旅立つためだ。

しかし、宇宙に出たところで予期せぬ宇宙線嵐に遭遇し、大量の放射線を浴びてしまう。
ジョニーらはなんとか宇宙船で地球に帰還し、不時着させることができた。
大きなケガはなかったが、放射線の影響で全身から炎を発生させる能力が発現した。

同じく能力を得た他の3人と共に、力を人類の利益にために使うことを誓った。
そして自らをヒューマン・トーチと命名し、ファンタスティック・フォーを結成した。

初めはコスチュームを着ずに活動していたが、後にスーザンがデザインしたコスチュームを皆で着るようになった。

ジョニーは高校卒業後、メトロ大学に入学した。
常にガールフレンドがおり、インヒューマンズのクリスタルと交際していたこともある。

能力や武器

全身から炎を発生させることができる。
ただし、大量の水や砂を浴びると炎は消えてしまう。
能力発動時の掛け声は「Flame on!/フレーム・オン!」

炎を操る力で空を飛ぶことが可能。

周囲の火や熱を自らに吸収することもできる。

炎を火の玉として投げたり、直線状に放出したりすることができる。

実写映画でのヒューマン・トーチ

注意
記事の性質上、作品のネタバレ全開です
ご注意ください

ヒューマン・トーチ

映画のヒューマントーチ

引用元 ©MARVEL ©20th Century Fox
本名ジョニー・ストーム
種族人間
主な所属ファンタスティック・フォー
主な登場作品『ファンタスティック・フォー 超能力ユニット』(2005年)
俳優クリス・エヴァンス

これまでの経歴

ジョニー・ストームはNASAに勤めていたが、模擬試験装置に女性を連れ込んでクビになった経歴がある。

そんな彼はある日、リード・リチャーズの提案した宇宙嵐の観測実験のため、宇宙基地に向かうまでのスペースシャトルの操縦を任される。

そしてリード、姉のスーザン、元上官のベン・グリム、リードへ出資したビクター・バン・ドゥームと共に宇宙基地に向かう。
しかし、リードの計算より早く宇宙嵐が近づき、大量の宇宙線を浴びてしまう。

宇宙線の影響でDNAに変化が生じ、体から炎を発生させられるようになる。

橋での事故において4人で人命を救ったことにより、メディアで報じられる。
そこでジョニーは、自分たちをファンタスティック・フォーと呼ぶ。

自らのヒーロー名をヒューマン・トーチと名付ける。
ビクターが開発した宇宙用のユニホームが体の変化に適用するため、活動時の服装となっている。

女性からの人気が高く、常にガールフレンドがいる。
じっとしていられず、目立ちたがりな性格でもある。

能力や武器

全身から炎を発生させることができ、能力の発動中は体の芯から燃えている。
外部からの炎を浴びても火傷はしない。
冷気を浴びると炎は鎮火する。
能力発動時の掛け声は「Flame on!/フレーム・オン!」

絶対温度で4000度という超新星に迫る温度を出し、チタンをも溶かすことができる。
その勢いは、地球が炎に包まれてすべての生命を滅ぼすほど。

炎は火の玉として投げたり、直線状に放出したりすることができる。

炎を操る力で空を飛ぶことも可能。

コスチュームは自己制御型不安定分子の素材を採用しており、伸縮自在で肉体のあらゆる動きに対応する。
宇宙線を浴びたことで体と同じ変化をするため、能力を発動しても燃え尽きることはない。

ヒューマン・トーチの登場作品

実写作品

ヒューマン・トーチの活躍する作品は、下記になります。

  • 『ファンタスティック・フォー 超能力ユニット』
  • 『ファンタスティック・フォー 銀河の危機』

これらの作品はDisney+/ディズニープラスで見放題で楽しめます。

ディズニープラスは月額制のサブスクリプション動画配信サービスです。
VOD/ビデオ・オン・デマンドともいいます。

大きな魅力はこの2点。

  • ここだけのMCUオリジナルドラマを楽しめる
  • マーベル映画50作品以上が見放題

ファンの方々にはぜひともチェックしていただきたい!

詳しい情報や魅力はこちらの記事で解説しています。

原作コミック

ヒューマン・トーチの登場する原作コミック(邦訳)は主に下記になります。

リンク先の記事に感想や詳細を書いているので、よければ寄ってみてください。

「原作って実際どうなの?」
と、興味はあるけど踏み出せずにいる方々。
こちらの記事で原作の魅力を語っているので、ぜひ読んでください!

原作を読んで、さらにキャラクターへの知識を深めまちゃいましょう。

本記事の他にも、キャラクター図鑑のページでは様々なヒーローやヴィランを紹介しています。
ストーリー形式の読み応えある記事ばかりなので、チェックしてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました