ローニン/クリント・バートンの能力や経歴を解説|原作と映画の違いも

スポンサーリンク

Disney+/ディズニープラスで『ホークアイ』(2021年11月)の配信がスタートしました。
既に公開されている予告では、主人公のケイト・ビショップ(演:ヘイリー・スタインフェルド)がローニンのコスチュームを着ていましたね!
クリント・バートンがローニンとして活躍していた時期の深掘りなどもされるのでしょうか?

「ローニンは原作だとどんなキャラなの?」
「映画だとどんな設定だったっけ?」

などの疑問がこの記事で解決されます。

”実写映画では”の項目では、『シビル・ウォー キャプテン・アメリカ』(2016年5月)~『アベンジャーズ エンドゲーム』(2019年4月)までのストーリーについて記載しているので、ネタバレにはご注意ください。

ホークアイについての記事もありますので、ぜひ合わせて読んでみてください。

スポンサーリンク

原作コミックでは

ローニン


原作のローニン
画像後方

『New Avengers』#27 ©MARVEL

本名:クリントン・フランシス・“クリント”・バートン
種族:人間
主な所属:シークレット・アベンジャーズ
初登場回:『New Avengers』#27(2007)

ヒーローになった経緯

クリント・バートンは、スカーレット・ウィッチ/ワンダ・マキシモフの暴走時に命を落とした。
しかし、クイックシルバー/ピエトロ・マキシモフがワンダの現実改変能力によって作らせた世界(ハウス・オブ・Mの世界)でクリントは蘇った。
蘇らせたのはワンダだが、その世界でもクリントは存在を消されてしまう。
アベンジャーズらの活躍により、世界は元には戻ったが(ミュータントの人口は激減)、その際にクリントも現実世界で復活を果たした。

世間では超人登録法をめぐり、アイアンマン/トニー・スターク派かキャプテン・アメリカ/スティーブ・ロジャース派でヒーローたちが二分していた。
そんな中、クリントはキャップの意思を継ぐシークレット・アベンジャーズのもとへ向かった。
チームはエレクトラ(スクラル)率いるザ・ハンドに捕らわれたローニン/マヤ・ロペス救出に向かうところだった。
クリントはホークアイはもういないと言い、マヤのコスチュームに着替えて任務に参加した。

マヤを救出した後、マヤからローニンのコスチュームを正式に受け取った。
ローニンとは主人を持たない侍という意。

能力や武器

刀やヌンチャクを武器として扱う

実写映画では

注意
記事の性質上、作品のネタバレ全開です
ご注意ください

ローニン


映画のローニン

引用元 ©MARVEL

本名:クリント・バートン
種族:人間
主な所属:なし
主な登場作品:『アベンジャーズ エンドゲーム』(2019年)
俳優:ジェレミー・レナー

ヒーローになった経緯

ソコヴィア協定をめぐり、アベンジャーズは賛成のアイアンマン/トニー・スターク派と反対のキャプテン・アメリカ/ステーブ・ロジャース派に分断していた。
クリント・バートンはアベンジャーズを引退した身だったが、スティーブやワンダ・マキシモフの助けとなるために復帰する。

クリントはソコヴィア協定を破ったことで犯罪者とみなされ、ラフト刑務所に収監されていたが、スティーブによって解放される。
その後クリントは政府と司法取引し、自宅軟禁の身となる。

約2年の自宅軟禁期間が過ぎようとしていたある日、クリントは妻のローラや子供たちと過ごしていた。
ところが、サノスが6つのインフィニティ・ストーンの力を行使したことで全宇宙の生命体の半数が消滅する。
クリントの周りでは彼を除く家族全員が消滅してしまった。

家族を失って5年の月日が流れたが、クリントはここ数年世界各地で犯罪組織の人間を殺して回っている。
闇社会を一掃したローニンとして知られているが、その正体がホークアイと同一人物であることを誰も知らない。

能力や武器

刃が格納式の刀を使って戦う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました